|  那須街道田代交差点から、りんどう湖に向かって100mほどのところにあります。 |  かわいいログハウスが」大麻博物館」です。 | 
                      
                        |  「大麻博物館」係の松本真由美さんです。 大麻に魅せられたひとりで、何でも教えてくれます。
 |  | 
                      
                        |  「野州麻紙工房」製作のランプシェードです。この風合いある灯りは、麻紙ならではの物です。詳しくは、「野州麻紙工房」をご覧ください。 |  | 
                      
                        |  麻の「綿状」のものです。 |  精麻です。 | 
                      
                        |  麻布です。 今では、織られる方自体が、少なくなりました。知っているところで僅か、数名です。
 |  縁結び(精麻) | 
                      
                        |  退麻ストラップ |  紡錐車と精麻 | 
                      
                        |  麻の葉の写真です。 |  麻編巾着 (精麻から)
 横8.5cm×縦11cm 紐40cm
 鉤編(長編)
 ¥3,400
 
 ※純粋な国内産麻(精麻)を紡ぎ鉤編で編みあげた商品です。紐は、組編で仕上げました。
 「夢野工房」の亀ヶ岡土偶とセットで販売予定です。
 |