|  板室街道沿いにある工房です。ハーフビルドのギャラリーでした。 |  ギャラリーの後ろのスペースは、広く作られており、作業場となっています。写真を見て脚の長さを気にしておられましたが、佐藤さんは、気さくで素敵な方です。 | 
                      
                        |  工房内の道具棚です。非常に整然と置かれておりました。デザイン関係の仕事をなされてきたせいでしょうか。これと同じ風景は、神輿師の宝珠堂小川政次さんを訪ねたときでした。道具の整理整頓は、この道にすすまれる方にとっては、イロハだと思うのですが。 |  ストーブです。那須高原の冬には、欠かせない代物です。とくに板室は、那須岳の膝元ですので、 | 
                      
                        |   |  いろいろな種類の木工機械が並んでします。木工ならなんでも作れそうです。 | 
                      
                        |  |  | 
                      
                        |  非常に座り心地のよい椅子です。インテリアデザインを長年手がけてきた為でしょうか、その道のプロだと思いました。 |  ギャラリー内です。 | 
                      
                        |  |  肉球ストラップ。¥1,400
 | 
                      
                        |  箸置きシリーズ |  | 
                      
                        |  木工パズル 箸置き ねこの顔です。6匹の猫が、組まれています。
 ¥5,600
 |  箸置き 末広の犬 ¥5,600
 | 
                      
                        |  ゆる豚の状差しです。 ¥1,680
 |  動物パズル(14p)¥28,000 |