下野・会津・津軽地方に連綿と伝わる匠の技術がつくる 手仕事・伝統的工芸品、民芸品 専科
手仕事専科の
ブログ
四季風景ブログ
歴史街道ブログ
和美空間ブログ
伝統食品ブログ
 (ブログ)
2010.12.28大麻と土偶series②
トップページ  商品紹介  ご注文・お支払い  会社概要  お問合せ 
日本の神事と神棚   ■手仕事専科から、神事にかかわる大麻と神棚をご紹介します。 

手仕事専科では、野州麻紙工房野州大麻をご紹介しております。下野(栃木県)の鹿沼地方は、かつて大和時代より大麻の栽培がなされております。そして、現在でも全国一の生産量を誇っています。その地質や天候が、大麻生産に適していたといいます。また、鹿沼という土地は、江戸時代には、日光東照宮造営により、全国より沢山の職人が集まり、木材の集積地として、栄えることができました。下野手仕事会の元会長で名誉顧問に「神輿師小川政次氏」が、おいでですが、手仕事専科では、その宝珠堂御神輿をご紹介しております。また、若い手仕事会員に日光指物の倭文雄一氏がおいでです。銘木から木工品をつくられているのですが、神社から頂戴するお札を収納する御札入を日光杉並木の古木からつくられています。
野州大麻(やしゅうおおぬさ)と伊勢神宮や御神輿そして、神棚と御札入は、切っても切れない関係にありますが、それらの商品をご紹介したいと思います。それぞれの匠の技をお楽しみください。



     

※価格は、「本体価格」表記です。別途、消費税が、加算されます。
 ・・・・手仕事専科では、”和美との生活”を提唱しています。・・・・
商品画像 商品コード  工房㌻へリンク
・お麻もり           
 ¥1,200
 丈 2m
 ■商品コード  S-19017■
 ■新年を迎える際に神棚の前に
 小麻(幣)として、置かれます。
野州麻紙工房
・野州小麻(こぬさ    
 
¥7,000
 台18cm×12cm×h1.5cm
 高36cm(収納時)

 材料 野州大麻(幣)・野州麻紙(幣頂部)
     野州檜(祓串・台座)

 ■商品コード S-33002■
野州大麻
(やしゅうおおぬさ)


■大麻(幣)で”おおぬさ”と読みます。昨今の神社では、お祓いに白紙でつくられた大幣を使われていますが、本来は、この大麻からつくられる大麻(幣)をつかいます。大麻(幣)は、神社への企業から公の願い「奉納」に使われ、小麻は、個人の神棚や「合格祈願」など、個人の願かけに使われます。
・野州大麻(おおぬさ)  
 ¥45,000
 台39cm×24cm×h3cm
 高100cm(収納時)
 材料 野州大麻(幣)・野州麻紙(幣頂部)
     野州檜(祓串・台座)
 ■商品コード S-33001■
・杉並木杉御札入    
 ¥21,000
 w20cm×D13cm×h44cm
 材   日光杉並木の杉
 ■商品コード S-05008■
 ■日光杉並木の古木から、作られた御札入です。一般家庭では、神棚の横に置きます。
 倭文銘木
・箱型神棚       
 ¥50,000~ 
 ■商品コードS-031003■
 
御神輿
宝珠堂

■お値段は、~としておりますが、ご予算と製作のご説明から、ご要望を承ります。 
・横通し神棚(檜造り) 
 ¥80,000~
 ■商品コードS-031001■
 
  ・社造り神棚      
 ¥300,000~
 
 
■商品コードS-031002■ 
Re □up
株式会社とぴい企画 〒325-0063 栃木県那須塩原市豊浦中町100番地467
TEL/FAX 0287-62-7673    (携帯)080-5089-9227