商品画像 |
商品コード |
工房㌻へリンク |
 |
・お麻もり
¥1,200 丈 2m
■商品コード S-19017■
■新年を迎える際に神棚の前に 小麻(幣)として、置かれます。 |
野州麻紙工房 |
 |
・野州小麻(こぬさ)
¥7,000
台18cm×12cm×h1.5cm
高36cm(収納時)
材料 野州大麻(幣)・野州麻紙(幣頂部)
野州檜(祓串・台座)
■商品コード S-33002■ |
野州大麻
(やしゅうおおぬさ)
■大麻(幣)で”おおぬさ”と読みます。昨今の神社では、お祓いに白紙でつくられた大幣を使われていますが、本来は、この大麻からつくられる大麻(幣)をつかいます。大麻(幣)は、神社への企業から公の願い「奉納」に使われ、小麻は、個人の神棚や「合格祈願」など、個人の願かけに使われます。 |
 |
・野州大麻(おおぬさ)
¥45,000 台39cm×24cm×h3cm 高100cm(収納時)
材料 野州大麻(幣)・野州麻紙(幣頂部) 野州檜(祓串・台座)
■商品コード S-33001■ |
 |
・杉並木杉御札入
¥21,000 w20cm×D13cm×h44cm 材 日光杉並木の杉
■商品コード S-05008■
■日光杉並木の古木から、作られた御札入です。一般家庭では、神棚の横に置きます。
|
倭文銘木 |
 |
・箱型神棚
¥50,000~ ■商品コードS-031003■ |
御神輿
宝珠堂
■お値段は、~としておりますが、ご予算と製作のご説明から、ご要望を承ります。 |
 |
・横通し神棚(檜造り)
¥80,000~
■商品コードS-031001■ |
 |
・社造り神棚
¥300,000~ ■商品コードS-031002■ |