ポリシー
イベント
友の会
メールマガジン
特定商取引に基づく表示
リンク集
手
仕事専科
は、㈱とぴい企画のブランドです。
「和美との生活」
を提唱しております。
手仕事専科の
ブログ
四季風景ブログ
歴史街道ブログ
和美空間ブログ
伝統食品ブログ
2011.04.18「武者絵の里大畑」を訪ねました。
2014.02.21武者絵の里大畑/3代目耕雲を訪ねて
トップページ
商品紹介
ご注文・お支払い
会社概要
お問合せ
武者絵の里大畑
元禄8年(1695)創業/
創業320年
三代目大畑耕雲(大畑英雄)
下野手仕事会々員
大畑家は、もともと紺屋を営む家であり、元禄8年(1695)創業といわれる市貝町でも有数の旧家である。
江戸時代末期頃から武者絵を手掛けるようになり、耕雲を名乗ってから英雄氏で三代目となる。
〒321-3412
栃木県芳賀郡市貝町田野辺
・・・・手仕事専科では、”
和美との生活
”を提唱しています。・・・・
大畑家は、もともと紺屋を営む家であり、元禄8年(1695)創業といわれる市貝町でも有数の旧家である。江戸時代末期頃から武者絵を手掛けるようになり、耕雲を名乗ってから氏で三代目となる。耕雲氏は、男四人兄弟の末っ子であったが、大畑家を継いだ。伝統工芸技術の修得には、「石の上にも三年」の諺のように長年の辛抱がつきまとう。しかし、武者絵幟の場合には、なんといっても絵心がなければならない。そういう意味では、「耕雲氏はこどもの中では、一番絵がうまい」と父力三氏(二代目耕雲)にいわしめ、適任と言える。-隋想舎「下野の手仕事」より-
私が、那須ビューホテルの企画担当の頃は、お互い30代でもあり、若い衆のような関係であったが、耕雲氏は、現在、下野手仕事会会長をつとめ、手仕事会のリーダーとして、重責を担っておられる。この度の”手仕事専科”の構想について、ご相談させていただいたが、親身にお話を聞いて、他の会員の方々にも一堂に説明する機会を作っていただいた。これからも手仕事の環境は引き続き厳しいが、少しでもお役に立ちたいと願っている。
三代目大畑耕雲氏
-略歴-
昭和22年 栃木県芳賀郡市貝町に生まれる
幼少より父、力三(無形文化財技術保持者、
2代目耕雲)に 師事 し今日に至る
昭和51年 栃木県立美術館にて昭和天皇皇后両陛下御前にて武者への
実演を披露
昭和61年 栃木県伝統工芸品指定
市貝町無形文化財認定
アメリカ、ロサンゼルスにて実演
(ジャパンEXPO86)
平成3年 フランス・アヴィニヨンにて実演(アヴィニヨンフェア)
平成4年 栃木県選定保存技術者に認定(栃木県第1号)
平成7年 アメリカ、ロサンゼルスにて実演(ジャパンEXPO95)
平成9年 フランス・パリにて実演(日仏工芸展)
平成11年 アメリカ・インディアナ州にて実演(文化工芸団として、
武者絵披露)
平成16年 栃木県伝統工芸士に認定
平成21年 フランス・アヴィニヨンにて実演(サド侯爵邸にて)
資料請求[カタログ]
資料請求は、PDF[カタログ] で送ります。(無料)
紙資料[カタログ]の場合には、郵送します。有料(¥330)
※お求めの種類[カタログ]で送付いたします。
商品のご案内
【種類】
武者絵額
武者幟(小
)
掛軸
鐘馗
武者幟(中)
水墨龍虎幟
武者幟(大)
●種類をクリックすると商品へ移動します。
※価格は、「本体価格」表記です。別途、消費税が、加算されます。
三代目耕雲の作品紹介
■Toppage
□
up
株式会社 とぴい企画 〒325-0063 栃木県那須塩原市豊浦中町100番地467
TEL/FAX 0287-62-7673
(携帯)080-5089-9227